Amazonビジネスのデータ保存 簡単な方法 公開日:2021年11月9日 オススメ記事 電子帳簿保存法の改正により、来年(2022年)1月からの電子取引のデータについてはデータのまま保存することが義務化されます。 Amazonビジネスのアカウントを使えば、かなり簡単に対応できますのでその方法をご紹介します。 続きを読む
電子取引のデータ保存について 更新日:2023年1月6日 公開日:2021年9月10日 オススメ記事 電子帳簿保存法の改正により、電子取引のデータについてはデータのまま保存することが義務化されます。 当初は2022年1月からでしたが、義務化は2024年1月からに変更となりました。(2023年現在は猶予期間) […] 続きを読む
消費税のインボイス制度について 公開日:2021年7月7日 オススメ記事 令和5年(2023年)10月1日から開始予定の消費税のインボイス制度についてブログに書きました。 主に、いま免税事業者の方向けの記事になります。 続きを読む
自宅を売却したときの税金の話 公開日:2021年1月4日 オススメ記事 2021/1/4 自分が住んでいる家(居住用財産)を買い換えるとき、旧住居の売却で利益が出れば確定申告が必要です。 その売却益に使える税金上のお得な制度(特例)は主に3つあります。 (1)3000万円の特別控除(2)10 […] 続きを読む
所得金額調整控除について 公開日:2020年11月26日 オススメ記事 2020/11/26 今年2020年から、給与所得控除と公的年金控除は10万減りました。 この控除が減った負担を調整するため『所得金額調整控除』が新設されました。 給与年収が850万以上の人や、給与・年金の両方の収入があ […] 続きを読む
不動産売却の申告は、11月末までのご依頼がお得です 公開日:2020年10月27日 サービス 今年(2020年)1月以降に個人の不動産を売却し、利益が出た方は確定申告が必要となります。 11月30日までにご依頼いただいた場合は料金を20%値引きさせていていただきます。 どうぞお早めにお申し込みくださいませ。 マイ […] 続きを読む
租税教室の講師をしてきました 公開日:2020年8月30日 ニュース 2020/8/30 8月初旬に名取市の小学校で租税教室の講師をしてきました。 (うえのイラストみたいにかっこいい感じではないですが) 租税、つまり税金のお話です。 小学6年生を対象に、「なぜ税金を支払う必要があるのか」と […] 続きを読む
新型コロナウイルス関連のリンクまとめ 更新日:2020年5月1日 公開日:2020年4月17日 ニュース 2020/4/17 新型コロナウイルス感染症により影響を受ける法人、個人事業主に対して、様々な支援があります。 その支援策についてのリンクをまとめました。 特にスモールビジネス向けだと個人的に思うものは★をつけています。 […] 続きを読む
家族の状況から、法人か個人事業主のどちらがいいか考えてみる? 公開日:2020年2月10日 オススメ記事 事業を始めようとするときに、 まず考えると思うんです。 法人を設立するか? 個人事業主として行うか? また、 個人事業主として事業をしてきたとして、 途中で法人化するか?など。 その判断基準の一つとして、 […] 続きを読む
オンライン税務顧問のサービスを開始しました 公開日:2020年1月7日 サービス オンライン税務顧問のサービスを開始しました! それに伴い、一部料金・プランの改定を行いました。 (ご契約中のお客様については料金の変更はございません) 女性クリエイターのかたは、税務顧問の限定プランがありますので 料金が […] 続きを読む